2021.03.04 Thursday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2012.11.20 Tuesday

    今日からろくろ

    0
       ものづくり芸術祭にご来場いただきました皆様、ありがとうございました。年に一度の制作の発表の場、皆様からいただくご意見・ご感想を活力に、また気持も新たに制作に励んでいきたいと思います。

      さて、今日からはろくろの練習です。久しぶりのろくろ。土の芯出しの練習から始まり、簡単な器の挽き方を練習しました。






      この芯がとれるまで、感覚をつかむことが難しいのです。
      ろくろの回転スピード、土を引き上げるスピード、手の位置、目線…どれにも気を配りながら挽くことに慣れていくには、やはり、練習しかありません。
      2012.11.08 Thursday

      開場設営

      0
        いよいよ近づいてきたものづくり芸術祭。今日は物販会場の設営をしました。棚や机を配置して、展示場所をそれぞれ確保します。

        ↓1時間かけて配置完了。


        ここにどんな作品が並べられるのかお楽しみに。
        2012.11.06 Tuesday

        素焼きに釉かけ

        0
          いよいよものづくり芸術祭が近づいてきました。
          窯出しした素焼きの器に釉薬をかけていきます。呉須で絵付けしたり、土鍋を作ったり花器を作ったりと今回も器の種類は様々です。




          時間が経つのも忘れてみなさん集中して最後の仕上げをしました。焼きあがりは芸術祭中の展示会場でご覧下さい。
          2012.10.30 Tuesday

          土鍋とカップ

          0
            今日は間近に迫ったものづくり芸術祭の制作の最後の週でした。
            荒目赤鍋土で土鍋を作る人、紫香楽土でカップを作る人など各自が自由に制作しました。
            来週には素焼きです。





             
            2012.10.26 Friday

            自由せいさく

            0
              今日も11月11日から始まるものづくり芸術祭の出品に向けて、制作です。
               


              ↓形も色も大きさもさまざま


              すっかり冷え込むような寒さの季節になりました。風邪には気をつけましょう。
              2012.10.24 Wednesday

              はこ

              0
                 あらかじめ用意しておいた、たたら生地をすこし硬めに乾燥させて、生地を組み合わせて箱作りに挑戦です。


                ↓一枚のたたら生地から2枚の側面部分を取ります。
                 立方体でも直方体でも形はみなさんにお任せ。

                ↓段ボールで生地をサンドして、水分をある程度取っておきました。
                 持ち上げても簡単にへにゃりと曲がりはしません。

                ↓箱の側面の高さ、幅を決めたら切りベラで軽く線を引きます。
                歯ブラシを水を入れたコップは、側面同士の接着で使いました。

                ↓組み立て方 まずL字に接着

                ↓次にU字型

                ↓とりあえず側面全てを軽く接着させます。

                ↓両手で角をしっかりと接着。側面のつなぎ目は必ずなくします。


                ↓板でしっかり叩いて、内側の接着も忘れないように。

                ↓結構強く叩いたほうがいいです。

                ↓側面を接着する時、カッターで断面を45°カットします。

                ↓直角のまま側面を接着しようとしても、長さがお互いに合いません。
                そこで、下図のようにすべて45°でカットすることで、綺麗にぴったり接着できるのです。
                算数の図形のようですね。

                ↓背景を作って、叩いては箱が垂直になっているか確かめます。
                遠くから離れて見て、垂直かどうか見てください。

                ↓底は柔らかいたたら生地を使います。

                ↓底は大きめにカットして、側面と接着したら板でバンバン叩きます。

                ↓底の余分な部分は箱を横に寝かせてカットします。
                そうしてあとはそれぞれ模様をつけたり、名前を入れたりします。



                2012.10.18 Thursday

                ものづくり芸術祭に向けて

                0
                   10月も半ばを過ぎ、もうじき文化祭の季節が迫ってきました。
                  今年も枌所ふるさと祭りに合わせて、ものづくり芸術祭とZIKKEN展を開催予定です。

                  そのための作品制作に余念がありません。
                  次回から画像もアップしてまいります。
                  2012.10.16 Tuesday

                  七輪で

                  0
                     10月2日から後期陶芸教室が始まりました。今日は七輪を使って目の前で器を焼いてみようということで、10月2日にみなさんそれぞれに、土鈴や箸置きや小物を作っておきました。

                    ↓さっそく、風通しのいい場所に七輪を設置。


                    ↓炭を砕きます。

                    ↓七輪の中に炭の火種を入れる




                    ↓炭をいっぱい入れる

                    ↓炭の上に小物を置く

                    ↓火種が全体にいきわたって、煙と火が出始めたらドライヤーで風を送る

                    ↓火花が

                    ↓火が出ていないのに、ドライヤーをいきなり当てないように。
                    温度が急上昇して、器が割れてしまいます。



                    ↓一人一鉢の七輪。それぞれに火花が散り始める


                    ↓秋に花火をしているようです。


                    ↓風を送り続けて、炭の燃える勢いが強くなります。

                    ↓火花炸裂中

                    ↓ドライヤーの風がきつい場合は、人力で


                    ↓炭が燃え尽きてきたら、上からまた炭を足して、もうひと焼き


                    ↓焼きあがり

                    ↓焼成温度は高くありませんが、それでも焼けています。




                    ↓なかなか燃えないときに、上からふたをして熱が逃げないように




                    普段は電気窯で知らないうちに焼けていますが、こうやって目の前で焼くことで、「焼きもの」とはなにかを実感できるのではないでしょうか。ぶ厚い器や空気が入った小物、大きすぎるものはこの七輪で焼くと、割れる・破裂しやすいです。どんなときでも無理な作り方をすると、焼きで必ずあらわれるみたいです。土は正直です。

                    2012.08.02 Thursday

                    前期最後

                    0
                       今日で前期は最後です。焼きあがった器をコーヒーとお菓子を囲みつつ、みんなで鑑賞しました。
                      夏真っ盛りです。夏祭りでまたお会いしましょう。
                      2012.07.24 Tuesday

                      釉かけ

                      0
                        素焼きできた器に釉薬をかけます。


                        ↓土の種類がいろいろあります。
                        型うちの作品もありますね

                        ↓釉薬かけ中
                         



                        Calendar
                             12
                        3456789
                        10111213141516
                        17181920212223
                        24252627282930
                        31      
                        << March 2024 >>
                        PR
                        ご訪問ありがとうございます。
                        全国訪問

                        ジオターゲティング
                        Selected Entries
                        Categories
                        Archives
                        Recent Comment
                        Recommend
                        Links
                        Profile
                        Search this site.
                        Others
                        Mobile
                        qrcode
                        Powered by
                        30days Album
                        無料ブログ作成サービス JUGEM