2006.10.13 Friday
9月14日、30日 枌所幼稚園 陶芸教室
9月14日、30日の二日間にわたって、
枌所幼稚園の子供達と陶芸教室を開催しました。
昨年は香川大学で行っていたそうですが、
今年から広い場所が使えるので、
ものづくり学校で開催することにしたそうです。

最初に皆、ちゃんと倉石先生の話がきけるかなー?

まずは、粘土を丸くして。

年少さんはお母さんと一緒に。

年長さんは去年もやっているので、手慣れたもんですね。

さあ、何を作ってるんでしょうかー?
この時点ではまだまだわかりませんね。
そして、粘土を乾かせて2週間ほどたった9月30日。
今日は、作ったものに色をつけるための薬をかけます。

はい、皆、先生の話しっかり聞いてー

柚薬をしっかり混ぜます。

このバケツ深いから落っこちそうだなあ。

薬が、かかったものは、どんどん並べて乾かせていきます。

そうか、これはお皿だったんだねー
大小、様々。形もいろいろ。

どんな風に焼き上がるか、とても楽しみだね。
出来上がったお皿で皆は一番になにを食べるんだろう〜?
きっととても美味しいものを食べるにちがいないだろうね。
出来上がったお皿は11月19日に開催される
『枌所ふるさと祭り』で展示されます。
皆さん、是非見に来て下さいね。
枌所幼稚園の子供達と陶芸教室を開催しました。
昨年は香川大学で行っていたそうですが、
今年から広い場所が使えるので、
ものづくり学校で開催することにしたそうです。

最初に皆、ちゃんと倉石先生の話がきけるかなー?

まずは、粘土を丸くして。

年少さんはお母さんと一緒に。

年長さんは去年もやっているので、手慣れたもんですね。

さあ、何を作ってるんでしょうかー?
この時点ではまだまだわかりませんね。
そして、粘土を乾かせて2週間ほどたった9月30日。
今日は、作ったものに色をつけるための薬をかけます。

はい、皆、先生の話しっかり聞いてー

柚薬をしっかり混ぜます。

このバケツ深いから落っこちそうだなあ。

薬が、かかったものは、どんどん並べて乾かせていきます。

そうか、これはお皿だったんだねー
大小、様々。形もいろいろ。

どんな風に焼き上がるか、とても楽しみだね。
出来上がったお皿で皆は一番になにを食べるんだろう〜?
きっととても美味しいものを食べるにちがいないだろうね。
出来上がったお皿は11月19日に開催される
『枌所ふるさと祭り』で展示されます。
皆さん、是非見に来て下さいね。
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- PR
- ご訪問ありがとうございます。
-
- 全国訪問
- Selected Entries
-
- 9月14日、30日 枌所幼稚園 陶芸教室 (10/13)
- Categories
-
- 絵画教室 (6)
- 陶芸教室 (130)
- パソコン教室 (2)
- ものづくり学校 漆 (16)
- ものづくり学校 教室 (2)
- ものづくり芸術祭&ZIKKEN展 (39)
- ものづくり学校 イベント (60)
- 受講者募集開始! (1)
- ものづくり学校とは? (3)
- ものづくり (2)
- かがわ・山なみ芸術祭 (1)
- こども絵画工作教室 (1)
- ものづくり学校周辺 (1)
- 個展 (1)
- 出展者の展覧会その他 (24)
- 地域活動 (4)
- Archives
-
- November 2018 (1)
- July 2018 (1)
- November 2017 (2)
- June 2017 (1)
- April 2017 (1)
- November 2016 (1)
- September 2016 (1)
- August 2016 (2)
- May 2016 (2)
- April 2016 (1)
- March 2016 (1)
- February 2016 (1)
- January 2016 (1)
- November 2015 (1)
- August 2015 (1)
- March 2015 (3)
- November 2014 (1)
- June 2014 (1)
- March 2014 (2)
- December 2013 (1)
- November 2013 (1)
- October 2013 (2)
- June 2013 (2)
- April 2013 (1)
- March 2013 (1)
- February 2013 (2)
- January 2013 (2)
- December 2012 (1)
- November 2012 (4)
- October 2012 (7)
- September 2012 (1)
- August 2012 (4)
- July 2012 (5)
- June 2012 (8)
- May 2012 (10)
- April 2012 (7)
- March 2012 (9)
- February 2012 (1)
- January 2012 (2)
- December 2011 (6)
- November 2011 (5)
- October 2011 (9)
- September 2011 (8)
- August 2011 (3)
- July 2011 (11)
- June 2011 (8)
- May 2011 (12)
- April 2011 (1)
- March 2011 (5)
- February 2011 (4)
- January 2011 (2)
- December 2010 (3)
- November 2010 (9)
- October 2010 (5)
- September 2010 (6)
- August 2010 (3)
- July 2010 (7)
- June 2010 (6)
- May 2010 (6)
- April 2010 (9)
- March 2010 (3)
- February 2010 (4)
- January 2010 (4)
- November 2009 (20)
- October 2009 (11)
- September 2009 (2)
- August 2009 (7)
- July 2009 (11)
- June 2009 (9)
- April 2009 (1)
- March 2009 (1)
- November 2008 (2)
- November 2007 (1)
- July 2007 (1)
- June 2007 (1)
- December 2006 (1)
- October 2006 (2)
- September 2006 (2)
- August 2006 (4)
- Recent Comment
-
- 第4回ものづくり芸術祭&zikken展2010 閉幕
⇒ レスリー (11/22) - 第4回 ものづくり芸術祭
⇒ harahiro (11/15) - 第3回ものづくり芸術祭&第17回ZIKKEN展 終了しました。
⇒ imoarare (12/01) - やっと芽が出ました!
⇒ imoarare (06/10) - やっと芽が出ました!
⇒ harahiro (06/10) - 山陰陶芸・美術研修旅行
⇒ harahiro (06/08) - MONOHOUSE 2007展 終了!
⇒ いもあられ (08/22) - MONOHOUSE 2007展 終了!
⇒ ばしこです (08/21) - MONOHOUSE 2007展 終了!
⇒ トラえもん (08/13) - MONOHOUSE 2007展 終了!
⇒ ばしこです (08/12)
- 第4回ものづくり芸術祭&zikken展2010 閉幕
- Recommend
- Links
- Search this site.
- Mobile
-